ひとりの石工として

ひとりの石工として

寺院などに行くと、古い石造物を見て、
気持ちが安らいだりしたことはありませんか?
それらは、石塔や仏塔・石仏と呼ばれています。
とても小さいものもあるし、形も不揃い。
現在のお墓のように、
ピカピカに磨かれてもいません。
だけど何故だか、
自然と手を合わせたくなります。

石造物 イメージ

それらを見て、いつも思うんです。
「ただ信じていたんだ」と。
その想いがとても愛しくて、体中に入ってきます。

当時の方々(遺族・石工・坊さま)は、
みんな来世での幸せ(ご冥福)を祈り、お墓を造られたんだと思います。
古の石工たちは現代と違い短命なので、一つの石塔(仏塔)を造るのに生まれ、
一生涯をかけた石工も多かったと思います。

石工暦30年。私は、まだたったそれだけの存在です。
石屋の町工場で育ち、志ある仲間たちとともに、いつもお客さまに教えられます。

私たち墓石を扱う者たちは、見たくれだけのデザイン
(単なる格好(綺麗・豪華)だけのモニュメント)ではなく、
「手を合わせる存在としての美しさを持ったお墓」を造らないといけません。
お墓には、追悼(生前を想い偲ぶ)だけでなく、供養(死者救済や来世での幸せ、
子孫の幸せ)の意味と幸せへの思想があるのですから。

ずっと遠い先、
お客さま(施主)のご子孫にとっても、
穏やかで大切な場所となるように
お手伝い出来れば幸いです。
ひとりの石工として、そのようなお墓を、
お客さまと一緒につくりたいと想っています。
合掌。

北條 保

石造物 イメージ
topへ戻る